vol.1092023年10月
[今月の表紙]熊本県阿蘇郡【ヒゴタイ公園】
くじゅう山系や阿蘇の山々に囲まれ、夏にはヒゴタイの花が咲き誇るヒゴタイ公園。この時期になると、満開のコスモスがひんやりと冷気を含んだ高原の風に心地よく揺れ、周囲の絶景に彩りを添えてくれます。自然に囲まれた広大な敷地は、ピクニックにもぴったりです。
神無月の食材レタス
夏から秋に出荷の最盛期を迎えるレタス。
加熱しても美味しくいただけます。
淡い緑色にみずみずしくシャキッとした食感が特徴のレタス。サラダをはじめ、あらゆる料理のつけ合わせや彩りに大活躍の野菜です。生で食すイメージが強いものの、レタスは鍋物や炒め物にもぴったり。加熱によって甘みがより感じられるようになり、かさも減るのでたっぷりいただくことができます。加熱調理の際は火を通しすぎず、できるだけ歯ごたえを残すようにしましょう。
レタスの主な産地は長野県や茨城県。年間を通じて販売されていますが、主に夏から秋にかけて出荷の最盛期を迎えます。種類も多く、葉が球状に丸く重なった一般的な『結球型』や葉先が赤紫色の『サニーレタス』などの他、『フリルレタス』『ロメインレタス』といった、それぞれ葉の形状が異なる品種も出回るようになりました。
含まれる栄養成分も種類によってまちまちですが、結球型の場合、ビタミンやβ- カロテンなどの栄養素が挙げられます。
鮮度のいいレタスは葉にハリがあり、艶やかな緑色をしています。時間が経つにつれて芯の表面に赤みが出てきますので、できるだけ芯が白いものを選んでください。水分が逃げないようにラップできっちりと包み、芯を下にして野菜室で保存しましょう。
料理研究家・フードプロデューサー徳永 睦子さん
福岡県那珂川市にて「フーディアムトクナガ」主宰。一般社団法人全国料理学校協会総師範、公益財団法人日本健康・栄養食品協会九州支部長など食のエキスパートとして活躍。
レタスと白ねぎの焼肉サラダ
シャキッと歯ごたえのあるレタスで、お肉もさっぱりといただけます
●1人分●
-
カロリー
291kcal
-
脂質
20.7g
-
糖質
9.5g
-
塩分
2.1g
調理時間 約20分(レタスを冷やす時間を除く)
材料(2人分)
-
・レタス
1/2個(約150g)
-
・白ねぎ
8cm(約20g)
-
・牛肉(焼肉用)
180g
-
・サラダ油
小さじ1
-
・市販の焼肉のたれ
大さじ1
[たれ]
-
・ごま油
大さじ1
-
・レモン汁
大さじ1
-
・白ごま
小さじ1
-
・砂糖
小さじ1
-
・醤油
小さじ1
-
・塩
小さじ1/4
-
・おろしにんにく
少々
作り方
- ①レタスは洗って水気を切らずにひと口大に手でちぎります。【写真1】のようにボウルに入れ、ラップをかけずに冷蔵庫で30分ほど冷やします。白ねぎは斜め薄切りにして水にさらし、水気を切ります。
- ②フライパンにサラダ油をなじませて牛肉の両面を焼き、市販の焼肉のたれを絡めます。
- ③器に①のレタスと②を盛り、上から白ねぎを散らします。たれの材料をすべて混ぜ合わせ、全体にまわしかけます。
調理のポイント
レタスは洗って水気を切らずに冷蔵庫で冷やすことで、冷気と水気によって葉がパリッとします。
レタスの生春巻き風
おもてなしにもおすすめ!レタスでいろいろな具材を巻いた彩りのきれいな一品です
●1人分●
-
カロリー
163kcal
-
脂質
10.1g
-
糖質
10.4g
-
塩分
3.5g
調理時間 約25分(粗熱を取る時間を除く)
材料(2人分)
-
・レタス
1/2本(約60g)
-
・ハム
4枚(約60g)
-
・もやし
100g
[たれ]
-
・醤油
大さじ2
-
・砂糖
大さじ1/2
-
・酢
大さじ1/2
-
・ごま油
大さじ1/2
-
・白ごま
小さじ1/4
-
・豆板醤
小さじ1/4
-
マヨネーズ
適宜
作り方
- ①にんじんはせん切り、ハムは細切りにします。鍋に湯を沸かして【写真2】のようにレタスを10 秒ほど茹でてざるにとります。同様ににんじんともやしも茹でてざるにとります。
- ②①の野菜をしばらく置いて粗熱が取れたらレタスを広げ、それぞれ分量を4等分にしたにんじん、もやし、ハムを上に並べて巻いて包みます。
- たれの材料をすべて混ぜ合わせます。お好みでマヨネーズを添えます。
調理のポイント
レタスはシャキシャキとした食感を残すために、10秒ほど茹でたらサッとざるにあげてください。
- レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
- 雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。
今月のテーマ筋膜をほぐす運動
『筋膜』という言葉を聞いたことがありますか?
筋膜とは筋肉や内臓を包んでいる薄い膜のことで、全身に張り巡らされています。
運動不足や同じ姿勢を長時間とることなどによってねじれや癒着が生じやすく、それが体のコリや痛みにつながってしまうことも少なくありません。
そこで今月は、体を無理なく刺激して筋膜をほぐし、正常な状態に戻すことが期待できる運動をご紹介します。
- 筋膜をほぐす運動
パターン1 - 筋膜をほぐす運動
パターン2 - 筋膜をほぐす運動
パターン3
上半身の前面と背面の筋膜をほぐします
-
①肩甲骨の下に3㎝程度の厚さにたたんだバスタオルを敷き、低めの枕を置いて仰向けになります。おへそを引っ込めながら両膝を90度程度に立てます。
-
②手を体に沿わせるように伸ばし、手のひらは床につけます。顎は喉元に引きつけます。
-
③そのまま両手を上げてバンザイをし、30秒ほど保ってから②の位置に戻します。3回繰り返します。
ポイント
・おへそを引っ込める際は、腰を床に押し付けるようにしましょう。
・顎が上がったり、腰が反ったりしないように気をつけましょう。
体の側面の筋膜をほぐします
-
①椅子の背もたれや机に右手を置き、左手は手のひらを正面に向けて真上に伸ばします。左足を前に出し、左足の膝の裏と右足の膝が密着するように交差させます。
-
②足は動かさず、左足が床に沈んでいくようにイメージしながら左手を右側にゆっくり倒します。左手と左足を伸ばし合うようなイメージで、30秒ほど保ってから①の位置に戻します。左右3回ずつ繰り返します。
ポイント
・交差させた両足の膝が離れないように注意しましょう。
全身の筋膜をほぐします
-
①椅子の背もたれや机に向かって立ちます。右手は背もたれなどに置き、左手は手のひらを内側にして真上に伸ばします。左足を前に出して軽く膝を曲げ、右足は踵が床から浮いたり膝が曲がらないように注意してまっすぐ後ろに伸ばします。
-
②①の体勢のまま、無理をしない程度に体を左に回しながら、左手を斜め上に伸ばします。視線は左手の指先に向けてください。そのまま20秒ほど保ってから①の位置に戻します。左右3回ずつ繰り返します。
ポイント
・後ろの足は常にまっすぐ伸ばし、踵が床から離れないように気をつけましょう。
公益財団法人 福岡市スポーツ協会
スポーツトレーナー
藏麻衣さん
福岡市内でスポーツイベントや教室等の企画・運営、かけっこ教室やトレーニングなどの運動指導に従事。
毎月、お客様にいただいているアンケートから月ごとにテーマを設定し、
その内容に沿ったおすすめ情報やコメントをご紹介いたします。
※お客様の年齢はアンケートをお寄せ頂いた当時のものです。
今月のテーマ私の好きなご当地の味
つくば市にある筑波山の麓でできる「北条米」は有名なブランド米で、とてもおいしい米です。
(茨城県・80 歳・男性)
筑波山の豊かな自然環境から生まれるお米で、主な品種はコシヒカリ。
冷めても美味しく、甘みがあるとして地元で愛されています。北条米を使ったアイスクリームも人気です。
鍋物に欠かせないのが大分名物の「カボス」です。ポン酢の代わりにカボスのしぼり汁と醤油、最高です。
(大分県・72 歳・男性)
カボスは、江戸時代に大分県内で栽培が始まったとされる柑橘。
果汁が多く爽やかな酸味と香りを持ち、鍋物をはじめ味噌汁や焼き魚、麺類などの他、お菓子作りにも用いられています。
神奈川県の柿生というところは、その名の通り「柿」が昔からの名産です。
(神奈川県・89 歳・女性)
現在の神奈川県川崎市麻生区・柿生地区で古くから栽培されている「禅寺丸柿」。
日本最古の甘柿とされ、原木など国の天然記念物に指定されている木もあります。
地元では禅寺丸柿を保存する催しも盛んです。
イカのワタを出さずに、そのまま乾燥させた「もみいか」の美味しさは格別です。
(石川県・76 歳・男性)
水揚げ後、塩もみしたイカをワタごと干した昔ながらの珍味。お酒のおつまみにぴったりの逸品です。
軽くあぶっていただくことで、トロリとしたワタの風味も楽しめます。
クリックして答え合わせ