商品について
-
- 1粒でどのくらいのカロリーがあるの?
-
1粒で約3.3kcalです。
オリーブオイル自体は量が同じであれば、他のオイルと同じカロリーです。
-
- 保管方法は?
-
直射日光を避け、なるべく湿気の少ない涼しいところに保管してください。
冷凍庫などの極端に冷たい環境に長期間置かれますと、ソフトカプセルの皮膜が固くなって割れたりすることが稀にあります。
また、オリーブオイルは低温状態では白く濁ることがあります。
これは、オリーブオイルの成分の一部が低温で固まる現象で、常温にしばらく置いておくと元に戻りますので、品質上問題はありません。
また、直射日光の当る場所や暖かいものの近くなどに置かれますと、カプセルが溶けてカプセル同士が付着するおそれがありますので、ご注意ください。
室温で保管されることをお薦めします。
-
- 内容量は?
-
1粒465mgのソフトカプセルが、1袋に90粒(1ヶ月分)入っています。
-
- なぜオリーブオイルにしたの?
-
オリーブオイルが健康によいと分かっていても、毎日摂るのは難しい、オリーブオイルの風味が少し苦手という方もいらっしゃると思います。
オリーブライフでは、商品名の通り健康のためにオリーブオイルを毎日の生活に摂りいれるという新しい習慣をご提案させていただいております。そのため、毎日の気軽に摂取できる形態としてソフトカプセルを選びました。
-
- 素材はどこの産地ですか?
-
トルコ産のオリーブオイルを使用しております。
オリーブライフのオリーブオイルはその中でも、オーガニック栽培されたオリーブから絞ったエクストラバージンオイルをしようしております。
飲用方法について
-
- 召し上がり方は?
-
1日3粒を目安に召し上がりください。
特に召し上がりになる時間は決まっておりませんのでお客さまの生活リズムに合わせて、飲み忘れの無いように召し上がりください。
-
- 1日あたりの目安量は?
-
1日3粒目安で30日分です。
-
- いつ飲むの?
-
お薬ではありませんのでいつ召し上がりいただいても構いません。ご自身のタイミングに合わせて召し上がりください。
-
- 他のサプリメントと一緒に摂っても大丈夫?
-
特に問題はありませんが、成分が重複しているときは過剰摂取になる場合もありますので、お飲みいただいている健康食品の成分表示をご確認ください。
-
- 食事制限を受けているけど、大丈夫?
-
まずはかかりつけのお医者様や薬剤師にご相談されることをお薦めします。
-
- 治療を受けているけど、大丈夫?
-
まずはかかりつけのお医者様や薬剤師にご相談されることをお薦めします。特に胆石を患われている方、血圧降下薬を服用の方、糖尿病の治療を受けている方は特にご注意ください。
-
- 妊娠中で飲用しても大丈夫?
-
ご心配かと思いますので、かかりつけのお医者様にご相談していただければと思います。
-
- 子どもに飲ませても大丈夫?
-
ソフトカプセルを飲み込めるお子様でしたら、問題はありません。ただ、まだ身体が完全に出来あがってないお子様は、なれない健康食品に、最初は身体がびっくりすることがあるかもしれません。1粒から、徐々にご飲用の量を増やされることをお薦めします。
-
- 食物アレルギーがあるけど、大丈夫?
-
豚ゼラチンにアレルギーがある方はご注意ください。また、オリーブオイルのアレルギーはあまり例がございませんが、仮にお体にご不調が見られた場合は、一度ご飲用をお控えください。
→商品ごとの食物アレルギー一覧表はこちら
-
- 薬と飲み合わせは?
-
コレステロール、高血圧や高血糖の治療でお薬を飲まれている方はかかりつけのお医者様にご相談ください。また、血液凝固抑制薬を使用している方もお医者様にご相談ください。
-
- 商品の味や臭いは?
-
特に味や臭いはありませんが、オリーブライフはソフトカプセル商品ですので、ソフトカプセルの材料であるゼラチンの臭いや味を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
-
- 飲用することによる体への悪影響はありますか?
-
オリーブオイルは健康によいオイルではありますが、あくまでオイルですので取りすぎはカロリーオーバーになります。
または、過剰摂取すると胃のむかつきや胸やけなどを起こす可能性があります。
また、胆石のある方、高血圧や高血糖の治療でお薬を飲んでいる方は注意が必要なため、お医者様へ一度ご相談ください。
※胆石患者では、オイルの経口摂取により胆管疝痛が知られている。
その他
-
- オリーブオイルと他の油との違いは?
-
他の植物油の多くが、菜種オイルなど種からオイルが取れるのが一般的ですが、オリーブオイルは生の果実から果汁を絞るとオイルが摂れます。
-
- 食事でオリーブオイルを摂取するのとどちらが良いの?
-
どちらが良いということはございません。毎日継続して召し上がりいただく事が大切でございますので、食事からでも結構ですし、オリーブライフで補っていただく事でも大丈夫でございます。
-
- 市販のオリーブオイルを使うのとどちらがいいの?
-
市販のオリーブオイルはお料理等で使用、摂取いただけますが、味や香りが苦手という方、もっと手軽に摂取したいという方にオリーブライフをおすすめしております。