自然食研は、食材そのものの良さをひき出した商品をご提供しております。

文字サイズ
標準
拡大

食養生の知恵を今の形に - 自然食研

お電話でのご注文お問い合わせ

0120-443-222

受付時間 / 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

ようこそ ゲスト 様

商品数
合計

カートを見る

自然時間2025年7月号

vol.1302025年7月

[今月の表紙]福岡県北九州市若松区
岩屋いわや海水浴場】

透明度の高い真っ青な海が人気の海水浴場。北九州市の西端に位置し、夕日のスポットとしても人気です。マリンスポーツも盛んということで、年間を通じて多くの〝海好き〞の方に親しまれています。

季節の味覚を味わう 旬ごはん

レシピ

しじみ出汁のにゅうめん

しじみの旨みが溶け込んだ出汁でいただく、さっぱりとした味わいのにゅうめんです

しじみ出汁のにゅうめん

●1人分●

  • カロリー

    277kcal

  • 脂質

    2.2g

  • 糖質

    50.2g

  • 塩分

    4.6g

調理時間 約15分
※そうめんを茹でる時間を除く

材料(2人分)

  • ・しじみ(殻付き)

    200g

  • ・そうめん

    2束(100g)

  • ・酒

    大さじ2

  • ・水

    500ml

  • ・白だし

    大さじ3

  • ・トマト

    1個(約150g)

  • ・青ねぎ

    適量

作り方

  • ①そうめんをでてザルにとります。流水で洗って水気を切り、2等分にして器に盛ります。
  • ②しじみは〈調理のポイント!〉を参照して『50℃洗い』をした後、鍋に入れて酒、水を加え、ふたをして火にかけます。
  • ③沸騰して約2分ほどでしじみの口が開いたら白だしを入れて味を調え、ひと口大に切ったトマトを加えてひと煮立ちさせます。
  • ④①の器に③を盛り、小口切りにした青ねぎを散らします。
調理のポイント
【写真1】

調理のポイント

しじみは『50℃洗い』によって早く砂抜きできます。熱湯と水を同量で混ぜた約50℃の湯を用意します。殻を擦り洗いしたしじみが浸る程度まで湯を入れて〈写真1〉のように5分程度置きます。殻が半開きになり、水が濁れば砂抜き完了です。洗って調理しましょう。

レシピ

しじみとピーマンのにんにく炒め

しじみとにんにくの味わいでお酒がすすむ、夏らしい彩りが食卓に映える一品です

しじみとピーマンのにんにく炒め

●1人分●

  • カロリー

    167kcal

  • 脂質

    8.0g

  • 糖質

    14.2g

  • 塩分

    1.4g

調理時間 約15分

材料(2人分)

  • ・しじみ(殻付き)

    200g

  • ・にんにく

    1片

  • ・ピーマン

    3個(約120g)

  • ・コーン缶(ホール)

    50g

  • ・ごま油

    大さじ1/2

  • ・サラダ油

    大さじ1/2

  • ・酒

    大さじ2

  • ・塩・こしょう

    各少々

  • ・醤油

    小さじ1

作り方

  • ①しじみは上記〈調理のポイント!〉を参照して『50℃洗い』後、水気を切ります。にんにくは薄切り、ピーマンは約1cm幅の縦長に切り、コーンは水気を切ります。
    ※砂抜き済みのしじみの場合は『50℃洗い』の必要はありませんので、殻を擦り合わせてよく洗ってください。
  • ②フライパンにごま油を馴染ませ、ピーマンを中火で1分程度炒めて取り出します。
  • ③②のフライパンにサラダ油、にんにくを入れて中火にかけ、にんにくの香りが出たらしじみとコーンを加えます。酒、塩・こしょうをして蓋をし、中火のまま蒸し焼きにします。
  • ④しじみの口が開いたら〈写真2〉のようにピーマンを戻し入れ、醤油をかけて全体を混ぜます。
調理のポイント
【写真2】

調理のポイント

しじみにごま油を絡めることで焼き上がりが早くなり、コクのある味わいに仕上がります。

レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。

定期コース特典 毎月1冊無料でお届け!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • X

キャンペーンコードからのご購入

チラシに記載しております「キャンペーンコード」をご入力し、お得な情報をご確認ください。※一部こちらからご確認いただけないキャンペーンがございます。ご了承ください。

※半角英数字でご入力ください。

お得な情報を見る

自然食研へのお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
  • 電話受付 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く) ※携帯電話からも通話無料です。 はじめての方TEL:0120-443-012 その他のお問い合わせTEL:0120-443-222
  • FAX:0120-57-4447 (24時間自動受付中)

PAGE TOP

PAGE TOP