自然食研は、食材そのものの良さをひき出した商品をご提供しております。

文字サイズ
標準
拡大

食養生の知恵を今の形に - 自然食研

お電話でのご注文お問い合わせ

0120-443-222

受付時間 / 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

ようこそ ゲスト 様

商品数
合計

カートを見る

自然時間2025年5月号

vol.1282025年5月

[今月の表紙]福岡県八女やめ
【八女の茶畑】

国内有数のお茶どころ・八女。例年4月中旬から5月上旬にかけて一番茶の茶摘みが行われます。色鮮やかな緑がどこまでも続く、昔から変わることのない茶畑の光景は、どことなく初夏の香りを含む爽やかな風に包まれています。

季節の味覚を味わう 旬ごはん

レシピ

たけのこのバター醤油スパゲッティ

シャキシャキとしたたけのこの食感とコクのあるバター醤油が食欲をそそります

たけのこのバター醤油スパゲッティ

●1人分●

  • カロリー

    550kcal

  • 脂質

    27.6g

  • 糖質

    64.5g

  • 塩分

    3.7g

調理時間 約20分
※塩分にはスパゲッティを茹でる際に入れる塩も含みます。

材料(2人分)

  • ・茹でたけのこ

    120g

  • ・ベーコン

    2枚(約30g)

  • ・にんにく

    1片

  • ・絹さや

    8枚(約15g)

  • ・スパゲッティ

    160g

  • ・スパゲッティの茹で汁

    50ml

  • ・オリーブオイル

    大さじ2

  • ・醤油

    大さじ1

  • ・バター

    20g

作り方

  • ①たけのこを一口大の薄切りにします。ベーコンは1cm幅に、にんにくは薄切りに、絹さやは筋を除きます。
  • ②たっぷりの湯(分量外)を沸かし、スパゲッティを表示通りに茹でます。火を止める1分ほど前に絹さやを加えて一緒に茹で、茹で汁は50ml残しておきます。
  • ③フライパンにオリーブオイル、ベーコン、にんにくを入れて弱火で炒め、火が通ったらたけのこを加えて2分ほど炒めます。
  • ④スパゲッティと絹さや、〈写真1〉のように茹で汁を加えて炒め、醤油で調味します。
  • ⑤器に盛り、バターをのせて全体を混ぜ合わせます。
調理のポイント
【写真1】

調理のポイント

スパゲッティを炒める際に茹で汁を加えることで、ほどよい塩味がつき、麺が水分を吸ってふっくら仕上がります。

レシピ

たけのことあさりのさっと煮

あさりの蒸し汁がたけのこに染み込んだ、旬を感じるシンプルなレシピです

たけのことあさりのさっと煮

●1人分●

  • カロリー

    90kcal

  • 脂質

    0.4g

  • 糖質

    10.7g

  • 塩分

    2.3g

調理時間 約25分

材料(2人分)

  • ・茹でたけのこ

    150g

  • ・三つ葉

    適量

  • ・殻付きあさり
    ( 砂出し済)

    150g

  • ・酒

    大さじ3

  • ・水

    100ml

  • ・砂糖

    大さじ1

  • ・醤油

    大さじ1/2

作り方

  • ①たけのこを〈写真2〉のように厚さ約3mmの一口大に切り、三つ葉は4cm程度の長さに切ります。
  • ②鍋にあさりと酒を入れ、蓋をして中火にかけます。2~3分蒸し煮にし、あさりの口が開いたら一旦取り出します。
  • ③②の蒸し汁に水、砂糖、醤油を加えて煮立たせ、たけのこを加えて蓋をし、約15分煮ます。あさりと三つ葉を加えてさらに2~3分煮ます。
調理のポイント
【写真2】

調理のポイント

たけのこは、〈写真2〉のように根元に近い部分は繊維を断ち切るように横に切り、穂先は縦長に切ればそれぞれの食感が楽しめます。

レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。

定期コース特典 毎月1冊無料でお届け!

経産省・国交省・エコ配送にご協力ください

お得用パックでエコ配送にご協力ください

自然食研会報誌 自然時間 Web版の閲覧はこちら

キャンペーンコードからのご購入

チラシに記載しております「キャンペーンコード」をご入力し、お得な情報をご確認ください。※一部こちらからご確認いただけないキャンペーンがございます。ご了承ください。

※半角英数字でご入力ください。

お得な情報を見る

自然食研へのお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
  • 電話受付 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く) ※携帯電話からも通話無料です。 はじめての方TEL:0120-443-012 その他のお問い合わせTEL:0120-443-222
  • FAX:0120-57-4447 (24時間自動受付中)

PAGE TOP

PAGE TOP