
vol.1282025年5月
[今月の表紙]福岡県八女市
【八女の茶畑】
国内有数のお茶どころ・八女。例年4月中旬から5月上旬にかけて一番茶の茶摘みが行われます。色鮮やかな緑がどこまでも続く、昔から変わることのない茶畑の光景は、どことなく初夏の香りを含む爽やかな風に包まれています。
皐月の食材たけのこ
春を告げる貴重な食材として、ぜひ食卓でいろいろな料理にご活用を。
「春の味覚の王様」とも称されるたけのこが、今年も店頭を賑わせています。たけのこ堀りを楽しんでおられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
国内に流通するたけのこの中で一般的に広く食されているのは、肉厚で食べ応えのある『孟宗竹』。地域によっては孟宗竹より細い『真竹』『淡竹』といった品種も見られます。
そんなたけのこの産地は九州が圧倒的。福岡県、鹿児島県、熊本県の3県で全国の生産量のおよそ6割ほどを占めており、温暖な鹿児島県では3 月頃から収穫が始まることもあるとか。海外に目を向けると、主に中国や韓国といった東アジアで食されています。
成長が早く、わずか1日で数十㎝も伸びることがあるたけのこ。鮮度が高いほど美味しいとされていることから、中には竹林などで掘ったばかりのたけのこをその場で焼いていただく〝通〞な方もいらっしゃるようです。
食物繊維やカリウムを多く含むたけのこは、加工品を除けばこの時期にしか口にできない貴重な食材です。 煮ものや炒めもの、炊き込みご飯など、食卓でぜひ旬の味覚を満喫してください。下茹でには米糠と鷹の爪が必要で、時間もかかりますが、今ならあらかじめ茹でてあるたけのこも多く出回っていると思います。
料理研究家・フードプロデューサー徳永 睦子さん
福岡県那珂川市にて「フーディアムトクナガ」主宰。一般社団法人全国料理学校協会総師範、公益財団法人日本健康・栄養食品協会九州支部長など食のエキスパートとして活躍。
たけのこのバター醤油スパゲッティ
シャキシャキとしたたけのこの食感とコクのあるバター醤油が食欲をそそります
●1人分●
-
カロリー
550kcal
-
脂質
27.6g
-
糖質
64.5g
-
塩分
3.7g
調理時間 約20分
※塩分にはスパゲッティを茹でる際に入れる塩も含みます。
材料(2人分)
-
・茹でたけのこ
120g
-
・ベーコン
2枚(約30g)
-
・にんにく
1片
-
・絹さや
8枚(約15g)
-
・スパゲッティ
160g
-
・スパゲッティの茹で汁
50ml
-
・オリーブオイル
大さじ2
-
・醤油
大さじ1
-
・バター
20g
作り方
- ①たけのこを一口大の薄切りにします。ベーコンは1cm幅に、にんにくは薄切りに、絹さやは筋を除きます。
- ②たっぷりの湯(分量外)を沸かし、スパゲッティを表示通りに茹でます。火を止める1分ほど前に絹さやを加えて一緒に茹で、茹で汁は50ml残しておきます。
- ③フライパンにオリーブオイル、ベーコン、にんにくを入れて弱火で炒め、火が通ったらたけのこを加えて2分ほど炒めます。
- ④スパゲッティと絹さや、〈写真1〉のように茹で汁を加えて炒め、醤油で調味します。
- ⑤器に盛り、バターをのせて全体を混ぜ合わせます。

調理のポイント
スパゲッティを炒める際に茹で汁を加えることで、ほどよい塩味がつき、麺が水分を吸ってふっくら仕上がります。
たけのことあさりのさっと煮
あさりの蒸し汁がたけのこに染み込んだ、旬を感じるシンプルなレシピです
●1人分●
-
カロリー
90kcal
-
脂質
0.4g
-
糖質
10.7g
-
塩分
2.3g
調理時間 約25分
材料(2人分)
-
・茹でたけのこ
150g
-
・三つ葉
適量
-
・殻付きあさり
( 砂出し済)150g
-
・酒
大さじ3
-
・水
100ml
-
・砂糖
大さじ1
-
・醤油
大さじ1/2
作り方
- ①たけのこを〈写真2〉のように厚さ約3mmの一口大に切り、三つ葉は4cm程度の長さに切ります。
- ②鍋にあさりと酒を入れ、蓋をして中火にかけます。2~3分蒸し煮にし、あさりの口が開いたら一旦取り出します。
- ③②の蒸し汁に水、砂糖、醤油を加えて煮立たせ、たけのこを加えて蓋をし、約15分煮ます。あさりと三つ葉を加えてさらに2~3分煮ます。

調理のポイント
たけのこは、〈写真2〉のように根元に近い部分は繊維を断ち切るように横に切り、穂先は縦長に切ればそれぞれの食感が楽しめます。
- レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
- 雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。
今月のテーマ元気に1日を始める目覚ましストレッチ
朝目覚めた時、なんとなく疲れが残っていたり、体が重いと感じたりすることはありませんか?
このような不調の一因に挙げられるのが筋肉の血行不良。
睡眠中は体液が汗や尿となって排出されるため、血液の粘度が上がって血流が悪くなるのです。
そこで今月は、目覚めの直後からできる血流改善ストレッチをご紹介します。
朝の爽快な空気を吸い込みながら体をほぐし、元気に1日のスタートをきりましょう!
- 運動
パターン1 - 運動
パターン2 - 運動
パターン3
ポンプ作用で血流を促す
-
①仰向けに寝て左の膝裏に手を置き、胸に引き寄せます。
右足はできるだけつま先まで伸ばします。 -
②息を吸いながら
右足のつま先を上げる→息を吐きながらつま先を伸ばす、
この動きを5呼吸分繰り返します。 -
③息を吸って吐きながら、左膝を伸ばす力を利用して上半身を半分程度起こします。
おへそを覗き込むように体を丸め、首・背中・腕の伸びを感じながら
10秒ほど保ち①の体勢に戻します。右足でも同様に行います。
ポイント
③で上半身を起こす際、腕は曲げないようにしましょう。
肋骨を動かして血流を促す
-
①床に足を開いて座り、右足を曲げて手前に引き寄せます。
-
②両手を一度右側の床につき、
-
②息を吸いながら左手を横に大きく開いて手のひらと胸を天井に向けます。
この時、床につけた親指の付け根側で体を支えるようにします。 -
③左手を後頭部に置き、
-
③息を吐きながら胸を丸めるように閉じて
3回深呼吸します。息を吸いながら①の体勢に戻します。
右足でも同様に行います。
ポイント
③で胸を閉じる際、後頭部に置いた手の肘が顔の前に来るように閉じると効果的です。
腰回りの筋肉をほぐして血流を促す
-
①仰向けに寝て両手を床につき、両膝を立てます。
-
②大きく息を吸い、全部吐ききるタイミングで
片足ずつ持ち上げて自然に呼吸します。 -
③膝の間を拳一つ分ほど開け、両手で膝を支えます。
-
④膝の間隔を保ったまま、腕の力で両膝を胸の方に軽く引き寄せ
-
④膝で円を描くように右回りに5~10回、左回りも同様に動かします。
-
④膝で円を描くように右回りに5~10回、左回りも同様に動かします。
-
⑤息を吐きながら、片足ずつゆっくり床に下ろして①の体勢に戻します。
ポイント
●膝で円を描く際は腕の力に任せ、足の付け根やお腹の力はできるだけ使わないようにしましょう。
●左右に転がらないよう、床に背中がついた状態で円を描ける程度の動きで十分です。
公益財団法人 福岡市スポーツ協会スポーツトレーナー 藏 麻衣さん
福岡市内でスポーツイベントや教室等の企画・運営、かけっこ教室やトレーニングなどの運動指導に従事。
毎月、お客様にいただいているアンケートから月ごとにテーマを設定し、その内容に沿ったおすすめ情報やコメントをご紹介いたします。
※お客様の年齢はアンケートをお寄せ頂いた当時のものです。
今月のテーマ私のお気に入りの場所
「江戸川区自然動物園」は、無料でありながら多種多様な動物を見ることができます。
(東京都・51歳・女性)


● 東京都江戸川区● 江戸川区自然動物園
レッサーパンダやワラビーといった小動物を中心に飼育している動物園です。モルモットやヒツジなどにふれあえる『ふれあいコーナー』は子どもたちに大人気!飼育体験などのイベントも行われ、地元の方々を中心に親しまれています。
- 住所:
- 東京都江戸川区北葛西3-2-1
- 電話:
- 03-3680-0777
春日市にある「春日公園」は季節感にあふれ、私にとってウォーキングを楽しむための憩いの場所です。
(福岡県・60 歳・女性)


● 福岡県春日市● 福岡県営春日公園
広大な敷地に四季折々の自然があふれる公園。野球場やテニスコートの他、大噴水、自然風庭園などさまざまなエリアを有しています。園内1.6kmにわたって設置された散策道ではジョギングや散歩も楽しめます。
- 住所:
- 福岡県春日市原町3-1-4
- 電話:
- 092-573-4200(住所、電話番号ともに春日公園管理事務所)
山に挟まれた細長い土地を何という?
答えは?!
十二支で唯一の架空の生物は何?
答えは?!
メダカやナマズは何魚?
答えは?!