自然食研は、食材そのものの良さをひき出した商品をご提供しております。

文字サイズ
標準
拡大

食養生の知恵を今の形に - 自然食研

お電話でのご注文お問い合わせ

0120-443-222

受付時間 / 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く)

メールでお問い合わせ

お問い合わせ

ようこそ ゲスト 様

商品数
合計

カートを見る

自然時間2025年2月号

vol.1262025年3月

[今月の表紙]大分県速見はやみ日出町ひじまち
おおがファーム

ハーブやバラを楽しめる広大な敷地に、春を告げるミモザが咲き乱れる3月の『おおがファーム』。頭上に広がる青く澄んだ空と、一帯を覆うような黄色の花々…。暖かい日差しに包まれ、のんびりと季節を満喫するとっておきのひとときを味わいに、多くの方が訪れます。

季節の味覚を味わう 旬ごはん

レシピ

じゃがいものすし酢炒め

シャキシャキとしたじゃがいもの食感を
楽しめる、さっぱりとした味わいの一品です

じゃがいものすし酢炒め

●2人分●

  • カロリー

    121kcal

  • 脂質

    6.9g

  • 糖質

    17.2g

  • 塩分

    1.5g

調理時間 約20分

材料(2人分)

  • ・じゃがいも
    ※メークインがおすすめです

    1個(約150g)

  • (す)酢

    大さじ1

  • (す)砂糖

    大さじ1

  • (す)塩

    小さじ1/2

  • ・生姜

    1片

  • ・サラダ油

    大さじ1/2

  • ・ごま油

    大さじ1/2

  • ・青じそ・黒ごま

    適宜

(す)・・・すし酢

作り方

  • ①すし酢の材料を混ぜ合わせます。じゃがいもは皮をむいてせん切りにし、〈写真1〉のように水に約10分さらして水気を切ります。生姜はせん切りにします。
  • ②フライパンを中火にかけてサラダ油とごま油を馴染ませ、じゃがいも、生姜を入れて1分ほど炒めます。
  • ③すし酢を加えてさらに1分ほど炒めて火を止めます。お好みで青じそを添え、黒ごまを散らします。
調理のポイント
【写真1】

調理のポイント

せん切りにしたじゃがいもを水にさらしてでんぷん質を除くことで、シャキシャキとした食感に仕上がります。

レシピ

じゃがいもの揚げだし

主菜にもなるボリューム!じゃがいもの風味にめんつゆがよく合います

じゃがいもの揚げだし

●1人分●

  • カロリー

    185kcal

  • 脂質

    7.8g

  • 糖質

    33.4g

  • 塩分

    1.7g

調理時間 約20分

材料(2人分)

  • ・じゃがいも
    ※男爵がおすすめです

    2個(約300g)

  • ・片栗粉

    適量

  • ・揚げ油

    適量

  • (だ)めんつゆ
    (2倍濃縮)

    50ml

  • (だ)湯

    50ml

  • ・大根(すりおろす)

    150g

  • ・青ねぎ(小口切り)

    少々

(だ)・・・だしつゆ

作り方

  • ①じゃがいもは洗って、水気を拭き取らずに皮つきのまま電子レンジで使用可能な容器に入れ、ラップをして600Wで約6分加熱します。
  • ②粗熱がとれたら〈写真2〉のように手で食べやすい大きさにほぐし、片栗粉をまぶします。
  • 揚げ油を180度に熱し、②を3~4 分目安に色よく揚げて器に盛ります。
  • だしつゆの材料を合わせて③にかけ、大根と青ねぎを添えます。
調理のポイント
【写真2】

調理のポイント

火を通したじゃがいもは手でほぐすと断面に凹凸ができ、その部分にも片栗粉をまぶすことでサクッとした食感に。だしつゆも絡まりやすくなります。

レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。

定期コース特典 毎月1冊無料でお届け!

経産省・国交省・エコ配送にご協力ください

お得用パックでエコ配送にご協力ください

自然食研会報誌 自然時間 Web版の閲覧はこちら

キャンペーンコードからのご購入

チラシに記載しております「キャンペーンコード」をご入力し、お得な情報をご確認ください。※一部こちらからご確認いただけないキャンペーンがございます。ご了承ください。

※半角英数字でご入力ください。

お得な情報を見る

自然食研へのお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
  • 電話受付 9:00~17:00(日・祝日/年末年始を除く) ※携帯電話からも通話無料です。 はじめての方TEL:0120-443-012 その他のお問い合わせTEL:0120-443-222
  • FAX:0120-57-4447 (24時間自動受付中)

PAGE TOP

PAGE TOP