vol.1132024年2月
[今月の表紙]福岡県北九州市 【皿倉山】
街中にありながら豊かな自然を楽しめる、標高約620mの皿倉山。厳冬の季節、冷え込みが続くと積雪することもあり、北部九州では珍しい雪景色を見ることができます。木々に積もった雪が山の恵みとなって、春に向けてたくさんの自然の命を育むことでしょう。
如月の食材レモン
外国産に加えて、最近では
国産の需要も増加しています。
季節に関係なく、店頭では1年中見かけるレモン。
その多くが外国産ということもあり、旬の時期をご存じない方がいらっしゃるかもしれません。国内では冬場にたくさんの柑橘類が出回るようになりますが、レモンもその一種として、ちょうど今頃が旬にあたります。
日本は、主にアメリカやチリなどからレモンを輸入していますが、徐々に国産レモンの需要も増加。
夏に雨が少なく、冬場でも比較的温暖な気候が栽培に向いているということで、広島県や愛媛県で盛んに生産されるようになり、両県で国内出荷量のおよそ8割を占めています。
レモンには、ビタミンCやクエン酸といった栄養素が多く含まれます。クエン酸にはカルシウムを溶かして体内に吸収しやすくする『キレート作用』があるため、できればカルシウムと一緒に摂るようにしましょう。さわやかな香りはリモネンという成分によるものです。
購入後、1週間程度を目安に使い切れる場合は、ラップなどで1個ずつ包んで冷蔵庫の野菜室で保存可能です。
短い期間で使い切れない場合はぜひ冷凍保存を。輪切りやくし形に切って重ならないように保存袋に並べて冷凍しておけば1ヶ月程度保存でき、その都度必要な分だけ取り出して自然解凍もしくは凍ったまま使えます。たくさん手に入った場合は、果汁を搾って1回分ずつ小分けし、製氷皿で凍らせておいてもよいでしょう。
料理研究家・フードプロデューサー徳永 睦子さん
福岡県那珂川市にて「フーディアムトクナガ」主宰。一般社団法人全国料理学校協会総師範、公益財団法人日本健康・栄養食品協会九州支部長など食のエキスパートとして活躍。
鶏肉のレモン焼き
レモンの酸味と香りで、鶏肉をさっぱりといただける一品です
●1人分●
-
カロリー
361kcal
-
脂質
27.5g
-
糖質
6.1g
-
塩分
2.3g
調理時間 約20分(味をなじませる時間を除く)
材料(2人分)
-
・レモンの薄切り
2枚
-
・レモン果汁
大さじ2
-
・鶏もも肉
1枚(約300g)
-
(A)塩
小さじ1/2
-
(A)おろしにんにく
少々
-
(A)こしょう
少々
-
(A)オリーブオイル
大さじ1
-
・水
大さじ2
-
・塩
少々
-
・ベビーリーフ
・プチトマト各適宜
作り方
- ①鶏もも肉を2等分し、厚みのある部分に切り込みを入れて厚さをできるだけ均一にします。ボウルに(A)を混ぜ合わせてレモンの薄切りを加え、鶏肉も入れて揉み込み、15分程度冷蔵庫に入れて味をなじませます。
- ②フライパンを中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べます。(A)に加えたレモンの薄切りを〈写真1〉のようにのせ、中まで火が通るよう蓋をして弱火で7~10分程度蒸し焼きにします。※上下を返す必要はありません。
- ③鶏肉を器に盛り、フライパンに残った焼き汁にレモン果汁と水を加えてとろりとするまで約2分煮詰め、塩を加えます。
- ④盛り付けた鶏肉に③をかけ、②で使用したレモンの薄切りをのせます。お好みでベビーリーフとプチトマトを添えます。
調理のポイント
レモンの薄切りをのせて焼くことで鶏肉にレモンの風味が移り、よりさっぱりとした味わいになります。
レモンクリームパスタ
さわやかなレモンの風味が効いた
クリーミーなソースが食欲をそそります
●1人分●
-
カロリー
654kcal
-
脂質
29.4g
-
糖質
77.8g
-
塩分
2.1g
調理時間 約20分
材料(2人分)
-
・レモン果汁
大さじ1
-
・レモンの皮のすりおろし
※表面をよく洗って
表皮のみすりおろします約1/2個分
-
・レモンの薄切り
2枚
-
・ベーコン
2枚(約40g)
-
・茹でたほうれん草
80g
-
・にんにく
1片
-
・スパゲッティの麺
160g
-
・オリーブオイル
大さじ1
-
・小麦粉
大さじ1
-
・牛乳
400ml
-
・ピザ用チーズ
( 加熱によってとろりとなるチーズを切ったものでも可)50g
-
・塩
小さじ1/4
作り方
- ①ベーコンは5mm幅、茹でたほうれん草は2cm幅に切り、にんにくはみじん切りにします。スパゲッティの麺を表示通りに茹で始めます。※スパゲッティを茹でる際に使用する塩は材料や栄養計算に含まれていません。
- ②フライパンに弱火でオリーブオイルをなじませてにんにく、ベーコンを炒め、にんにくの香りが出たら、ほうれん草と小麦粉を加えてさらに10秒ほど炒めます。牛乳とピザ用チーズを加え、混ぜながら2~3分煮てとろみをつけます。
- ③②に茹でたスパゲッティを加えて塩で味を調え、火を止めます。〈写真2〉のようにレモン果汁を加えて軽く混ぜ、器に盛ってすりおろしたレモンの皮と薄切りを飾ります。
調理のポイント
レモン果汁は加熱すると酸味や香りが損なわれるので、火を止めてから加えます。
- レシピ制作・監修/料理研究家、管理栄養士 伊勢木紀三子さん
- 雑誌や企業のカタログ、クッキングスクール、イベントなどでの料理講師、クリニックでの栄養指導を行う。
今月のテーマ冷えを予防するストレッチ& エクササイズ
寒さが厳しくなると知らず知らずのうちに体に力が入ったり、運動が億劫になったりして血流が滞り、冷えに悩む人が増加します。同時に、この時期は体を温めようとする身体機能の働きが高まるため、運動によって冷えの改善が期待できやすい季節でもあります。そこで今月は、血液の流れをスムーズにして冷えを予防するストレッチとエクササイズをご紹介します。
- ストレッチ
パターン1 - エクササイズ
パターン2 - エクササイズ
パターン3
内腿のストレッチ
-
①両手・両足ともに肩幅に開いて四つん這いになり、つま先を床につけます。
-
②左足を腰の真横にまっすぐ伸ばし、つま先を前に向けます。
-
③息を吐きながら、できるだけ背筋を伸ばしたままお尻を右足の踵につけるように下ろして約2秒キープし、息を吸いながら②の位置に戻します。5回繰り返します。
-
④②を右足に変えて同様に行います。
ポイント
無理をせず、心地よく繰り返すことができる範囲で行いましょう。
股関節のエクササイズ
-
①仰向けになって両足を上げ、両手で持ったタオルを足裏にかけてそのまままっすぐ上に伸ばします。
-
②両方の足裏を合わせるようにしながら約4秒かけて両手でタオルを引っ張り、踵を下腹部の方に引き寄せます。
-
②膝は自然に曲げます。
そのまま約4秒かけて①の位置に戻します。
③10回を目安に繰り返します。
ポイント
足の付け根から両足を外側にゆっくり開くようにすれば、踵が下腹部に近づきやすくなります。
背中のエクササイズ
-
①うつ伏せになり、左手をおでこの下に置いて右手はまっすぐ伸ばします。両足は肩幅に開きます。
-
②1度息を吸って、吐きながら顔を左手から離し、同時に右手と左足をさらに伸ばすようなイメージで3~5秒ほどかけて床から持ち上げます。
-
③持ち上げた手足を、息を吸いながら3~5秒ほどかけて床につかないギリギリのところまで下ろします。②③を10回繰り返します。
-
④反対の手足でも同様に行います。
ポイント
・持ち上げない方の手足で床を押すようにすれば動きが安定します。
・ ② ③の動きは1回1回力を抜かずに、10回連続して行いましょう。
・ 体を反らすのではなく、持ち上げる手足をできるだけ伸ばすことを意識しましょう。
・ 手足を同時に持ち上げることが難しい場合は、片手のみや片足のみから始めても構いません。
公益財団法人 福岡市スポーツ協会スポーツトレーナー 藏 麻衣さん
福岡市内でスポーツイベントや教室等の企画・運営、かけっこ教室やトレーニングなどの運動指導に従事。
毎月、お客様にいただいているアンケートから月ごとにテーマを設定し、
その内容に沿ったおすすめ情報やコメントをご紹介いたします。
※お客様の年齢はアンケートをお寄せ頂いた当時のものです。
今月のテーマ私の好きなご当地の味
この時期はしょっちゅう「ほうとう」を食べています。かぼちゃや白菜などの野菜がたくさんで、体の芯から温まる食べ物です。
(山梨県・52 歳・男性)
ほうとう
小麦粉を練って平らに伸ばした麺に、旬の野菜や肉などを入れて煮込んだ山梨県の郷土料理。県内のさまざまな店で食べることができます。農林水産省による『農山漁村の郷土料理百選』の一つ。
武蔵村山市は「小松菜」の生産が盛んです。幅広い料理に使えるので、いつも欠かさず家にあります。
(東京都・70 歳・女性)
小松菜
関東地方を代表する冬野菜で、地域によってはお雑煮の材料として用いるところもあるとか。ビタミンやカルシウムなどが豊富で、武蔵村山市では小松菜入りの豆腐やクッキーなども作られています。
「三関せり」は、長く伸びた根が特徴の、真冬に美味しいせりです。
(秋田県・62 歳・女性)
三関せり
秋田県湯沢市・三関地区で栽培されている『三関せり』。色鮮やかな葉と細長く伸びた根を持ち、シャキシャキとした歯応えや独特の香りが人気。きりたんぽ鍋の具材にも使われています。
広大なそば畑で生産されたそば粉から作られる「出雲そば」は素晴らしい旨みと香り、食感です。
(島根県・80 歳・男性)
出雲そば
島根県出雲地方を代表するそばで、そばの実を皮ごと挽くため、見た目がやや黒っぽいのが特徴。専門店も多く、地元では主に冷たい割子そばや温かい釜揚げそばなどでいただきます。
縄文・弥生時代に使われていた
お鍋や食器などをなんという?
答えは?!
不便の反対語は?
答えは?!
魚を冷凍保存し、解凍しないまま
薄切りにした北海道の郷土料理は何?
答えは?!